可睡の杜レディースクリニック
☎  0538−49−5656
 

 

 低用量ピル処方について

低用量ピルとは、経口避妊薬とも呼ばれ月経や妊娠をコントロールできます。ごくわずかな卵胞ホルモンと黄体ホルモンが成分です。このため以前よりも副作用が少なくなり、一般に広く使用されるようになりました。
避妊目的の印象がありますが、月経困難症や月経前緊張症候群(PMS)、月経前気分不快障害(PMDD)といった月経に伴う症状の改善にも有効です。OC(oral contraceptive)と略して呼ばれることもあります。
 
低用量ピルの効果
 
・避妊:ピルは内服すると排卵を抑制し、子宮内膜を着床しにくい状態に変えます。また、精子も子宮に進入しにくくなり,高い避妊効果を得ることが出来ます。
 
・月経痛の改善:ピルの内服により、月経量が減りますので経血を体外に排出させるために起こる子宮収縮が弱まり、痛みも緩和されます。月経困難症に対しての保険適応の低用量ピルがあります。
 
・月経前症候群の改善:月経開始数日前から、腹痛、頭痛、気分の浮き沈み、苛立ちといった様々な症状が起こることがありますが、これらは自然排卵による卵胞ホルモンと黄体ホルモンが分泌されているからです。ピルを服用するとこれらのホルモンは抑えられますので症状は改善します。
 
・それ以外にも月経周期の調整、子宮内膜症の予防や改善効果、時に肌荒れやニキビに有効なこともあります。
   
避妊など自費診療となる低用量ピルとして、当院ではラベルフィーユ28ファボアール28を取り扱っています。
内服方法は1シート28錠となり、月経開始とともに毎日1錠内服していただきます。21日間実薬で7日間プラセーボですのでこの最後の7日間で月経が起こります。1シート飲み終わりましたら次のシートを開始してください。
 
副作用として、内服を始めた頃に吐き気や出血などが起こることがありますが、一過性のことが多く続けていただくと改善されていきます。また、稀ながら血栓症が挙げられ、リスクが高いと判断されて使用出来ないことがあります。